Latest Entries
甲府まちゼミに参加します!
こんにちは!アンサーノックスのAです。
この度アンサーノックスでは、
『甲府まちゼミ』に参加させていただきます。
『甲府まちゼミ』とは、2/1〜28までの期間中、
甲府市中心街のお店や会社が
それぞれの専門知識を活かした講座を行い、
お客様にお店のことを広く知ってもらったり、
お店のファンになっていただくことで、
地域の活性化につなげようというものです。
講座には材料費が必要なものもありますが、
基本的には無料のものが多いので、
プロの知識や技をお得に学べる機会とあって、
毎年参加するお客様が増えているそうです!
例えば、
宝石店による真珠のお手入れ方法や、
コーヒー店による美味しいコーヒーの淹れ方、
寝具店による自分に合ったまくらの調整法、
などなど。
「あ!それ知りたかった!」
「面白そう!やってみたい!」
そんな企画が目白押しです。
人材派遣会社であるアンサーノックスには、
様々な国籍のスタッフや、
多趣味なスタッフが多く働いていますので、
その多様性を活かして、
ヨガとバリ舞踊の2つの講座を開催いたします!
スリランカ人講師によるヨガ講座は、
無理なポーズをとるのではなく、
呼吸法を重視したもので、
お仕事帰りの疲れを癒してリラックスに最適!
講座は日本語で行いますのでご安心ください。
バリ舞踊講座は、
長年バリ島と東京で学んできた講師が、
独特な動きを丁寧に解説いたします。
ゆったりとしたガムランの音に合わせて、
気持ちよく体を動かしましょう。
********************
『リラックスのヨガ』

日時 : 2/1(金)18:30〜19:30 & 2/15(金)18:30〜19:30
対象 : どなたでも
定員 : 4名
持ち物 : 動きやすい服装
参加費 : 無料
講師 : インディカ・トシ
『バリ舞踊を踊ってみよう!』

日時 : 2/8(金)18:30〜19:30 & 2/22(金)10:00〜11:00
対象 : 女性
定員 : 4名
持ち物 : 動きやすい服装
参加費 : 無料
講師 : 中野愛子
********************
こちらのヨガとバリ舞踊講座へのお申込みは、1/21(月)よりお電話にて承ります。
株式会社アンサーノックス
TEL : 055-287-6811
担当 : インディカ・トシ/中野
受け付け時間
月曜〜金曜 9:00〜17:30
土日祝日休み
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
他店の講座へのお申し込みは、
1/19(土)よりスタートします。
各店舗へお電話にてお申し込みください。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.genkinamachi-kofu.com/
皆さま、どうぞふるってご参加ください!
この度アンサーノックスでは、
『甲府まちゼミ』に参加させていただきます。
『甲府まちゼミ』とは、2/1〜28までの期間中、
甲府市中心街のお店や会社が
それぞれの専門知識を活かした講座を行い、
お客様にお店のことを広く知ってもらったり、
お店のファンになっていただくことで、
地域の活性化につなげようというものです。
講座には材料費が必要なものもありますが、
基本的には無料のものが多いので、
プロの知識や技をお得に学べる機会とあって、
毎年参加するお客様が増えているそうです!
例えば、
宝石店による真珠のお手入れ方法や、
コーヒー店による美味しいコーヒーの淹れ方、
寝具店による自分に合ったまくらの調整法、
などなど。
「あ!それ知りたかった!」
「面白そう!やってみたい!」
そんな企画が目白押しです。
人材派遣会社であるアンサーノックスには、
様々な国籍のスタッフや、
多趣味なスタッフが多く働いていますので、
その多様性を活かして、
ヨガとバリ舞踊の2つの講座を開催いたします!
スリランカ人講師によるヨガ講座は、
無理なポーズをとるのではなく、
呼吸法を重視したもので、
お仕事帰りの疲れを癒してリラックスに最適!
講座は日本語で行いますのでご安心ください。
バリ舞踊講座は、
長年バリ島と東京で学んできた講師が、
独特な動きを丁寧に解説いたします。
ゆったりとしたガムランの音に合わせて、
気持ちよく体を動かしましょう。
********************
『リラックスのヨガ』

日時 : 2/1(金)18:30〜19:30 & 2/15(金)18:30〜19:30
対象 : どなたでも
定員 : 4名
持ち物 : 動きやすい服装
参加費 : 無料
講師 : インディカ・トシ
『バリ舞踊を踊ってみよう!』

日時 : 2/8(金)18:30〜19:30 & 2/22(金)10:00〜11:00
対象 : 女性
定員 : 4名
持ち物 : 動きやすい服装
参加費 : 無料
講師 : 中野愛子
********************
こちらのヨガとバリ舞踊講座へのお申込みは、1/21(月)よりお電話にて承ります。
株式会社アンサーノックス
TEL : 055-287-6811
担当 : インディカ・トシ/中野
受け付け時間
月曜〜金曜 9:00〜17:30
土日祝日休み
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
他店の講座へのお申し込みは、
1/19(土)よりスタートします。
各店舗へお電話にてお申し込みください。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.genkinamachi-kofu.com/
皆さま、どうぞふるってご参加ください!
アンサーノックスでマナー研修を開催しました!
10周年を迎え気持ち新たに、社内でマナー研修を行いました!
きっかけはインターンシップ生の「ちゃんと名刺交換等のマナーを学びたい」という一言。
カオリさんがその願い叶えてくださり、野田みゆき先生を講師としてお招きしての研修が実現しました。
今回の研修は日本人だけではなく外国人スタッフも参加し、
マナーを通して日本文化を学ぶ機会となりました。
野田先生はとてもやさしい表情と聞きやすい声でお話してくださり、
参加者も真剣にメモを取りながら研修は進みました。
実際に、美しい姿勢やきれいなお辞儀、名刺交換、
お茶のおもてなしのマナーが身に付けられるよう、
先生にご指導いただきながら参加者同士で練習をしました。
途中で「こんな場合はどうしたら良いでしょうか?」と言った、
質問に対しても先生は丁寧に答えてくださいました。
最後には自分たちで入れたお茶とお菓子をみんなで囲みながら、研修の振り返りを行いました。
先生からは「1万回(1日10回×約3年)やれば、出来るようになりますよ。実践あるのみ!」と励ましのお言葉をいただきました。
研修での学びを日々実践できるよう、スタッフ同士で学びを共有・確認しながら、
おもてなしの心を忘れずにこれから頑張っていきたいと思います。
野田先生、素敵な研修をどうもありがとうございました。

きっかけはインターンシップ生の「ちゃんと名刺交換等のマナーを学びたい」という一言。
カオリさんがその願い叶えてくださり、野田みゆき先生を講師としてお招きしての研修が実現しました。
今回の研修は日本人だけではなく外国人スタッフも参加し、
マナーを通して日本文化を学ぶ機会となりました。
野田先生はとてもやさしい表情と聞きやすい声でお話してくださり、
参加者も真剣にメモを取りながら研修は進みました。
実際に、美しい姿勢やきれいなお辞儀、名刺交換、
お茶のおもてなしのマナーが身に付けられるよう、
先生にご指導いただきながら参加者同士で練習をしました。
途中で「こんな場合はどうしたら良いでしょうか?」と言った、
質問に対しても先生は丁寧に答えてくださいました。
最後には自分たちで入れたお茶とお菓子をみんなで囲みながら、研修の振り返りを行いました。
先生からは「1万回(1日10回×約3年)やれば、出来るようになりますよ。実践あるのみ!」と励ましのお言葉をいただきました。
研修での学びを日々実践できるよう、スタッフ同士で学びを共有・確認しながら、
おもてなしの心を忘れずにこれから頑張っていきたいと思います。
野田先生、素敵な研修をどうもありがとうございました。

アンサーノックス創立10周年を迎えました
~2018.12.12 Answer Knocks 10th anniversary~
当社は、本日創立10周年の記念日を迎えました。
これもひとえに皆様方のご支援と温かい激励の賜と心より感謝申し上げます。
本年4月に開園した企業主導型保育園「アンサーキッズ」も、
おかげさまで多くのお子様にご利用いただき、
人手不足や待機児童が社会問題となる中で子育て中の方が、
安心して働ける環境を提供しております。
これを機にアンサーノックスはひとりひとりが
最大限の力を発揮できる場所を提供する会社であり、
『アンサーノックスのドアを叩いてくれた人すべてに応えること』
ができるよう社員一同、決意を新たにサービスの向上に努めてまいります。
今後とも一層のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
アンサーノックスメンバー一同

当社は、本日創立10周年の記念日を迎えました。
これもひとえに皆様方のご支援と温かい激励の賜と心より感謝申し上げます。
本年4月に開園した企業主導型保育園「アンサーキッズ」も、
おかげさまで多くのお子様にご利用いただき、
人手不足や待機児童が社会問題となる中で子育て中の方が、
安心して働ける環境を提供しております。
これを機にアンサーノックスはひとりひとりが
最大限の力を発揮できる場所を提供する会社であり、
『アンサーノックスのドアを叩いてくれた人すべてに応えること』
ができるよう社員一同、決意を新たにサービスの向上に努めてまいります。
今後とも一層のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
アンサーノックスメンバー一同

インターンシップ生からみた日常とバースデーパーティー
インターンシップ生のIです。
私は今月からアンサーノックスで実習をさせていただいています。
「ドアを叩いてくれた人すべてに応えたい」
そんな想いから社名をアンサーノックス(answer knocks)にしたというだけあり、
こちらでは様々な人種や年齢、雇用形態のスタッフが働いています。
まだ日本語が流暢でない外国人スタッフとも、
やさしいシンプルな日本語でコミュニケーションをとっています。
それで全く問題はありませんし、むしろ和やかで笑顔の多い職場です。
伝わらないのは、
相手が外国人だから。
異性だから。
年齢が離れているから。
普段、自分でも無意識のうちに、
こんな風にドアを閉じてしまっているのかもしれません。
日本人同士でも、きちんと相手に向き合って伝わるよう努力をすれば、
どんな職場でも家庭でも、お互いにもっと居心地がよくなるのではないかと、
実習を通して感じています。
さて、昨日のことになりますが、
併設の保育所アンサーキッズの保育士スタッフHさんの
バースデーパーティーがありました。
本人に気づかれないよう、みんなでコソコソ部屋の飾りつけをしたり、
ケーキやお菓子を用意したり・・・
朝から準備をした結果、サプライズは大成功!

パーティーにはスタッフや園児たちだけでなく、
たまたまお越しになっていたお客様も参加してくださり、
とても盛大なお祝いになりました。
こんなふうに社内・社外を問わず、
その場にいる人みんなで楽しみを共有できるって素晴らしいなぁと
感動した出来事でした。

私は今月からアンサーノックスで実習をさせていただいています。
「ドアを叩いてくれた人すべてに応えたい」
そんな想いから社名をアンサーノックス(answer knocks)にしたというだけあり、
こちらでは様々な人種や年齢、雇用形態のスタッフが働いています。
まだ日本語が流暢でない外国人スタッフとも、
やさしいシンプルな日本語でコミュニケーションをとっています。
それで全く問題はありませんし、むしろ和やかで笑顔の多い職場です。
伝わらないのは、
相手が外国人だから。
異性だから。
年齢が離れているから。
普段、自分でも無意識のうちに、
こんな風にドアを閉じてしまっているのかもしれません。
日本人同士でも、きちんと相手に向き合って伝わるよう努力をすれば、
どんな職場でも家庭でも、お互いにもっと居心地がよくなるのではないかと、
実習を通して感じています。
さて、昨日のことになりますが、
併設の保育所アンサーキッズの保育士スタッフHさんの
バースデーパーティーがありました。
本人に気づかれないよう、みんなでコソコソ部屋の飾りつけをしたり、
ケーキやお菓子を用意したり・・・
朝から準備をした結果、サプライズは大成功!

パーティーにはスタッフや園児たちだけでなく、
たまたまお越しになっていたお客様も参加してくださり、
とても盛大なお祝いになりました。
こんなふうに社内・社外を問わず、
その場にいる人みんなで楽しみを共有できるって素晴らしいなぁと
感動した出来事でした。

叶った春「入学おめでとう」
こんにちは、アンサーノックスです。
ブラジル人のCさんから、どうしてもカオリさんに会わせたい人がいるから時間を取ってほしいと言われ、
パブロくんはアンサーノックスを訪ねてくれました。
笑顔で手土産のお菓子(和菓子の詰め合わせ)と手紙を渡す彼。
私はまったく記憶になくて、おかしな顔をしていたかもしれません。
Cさんも「パブロがカオリさんに会うのは初めてです。」
「でもパブロはずっとカオリさんに会いたかったです。」
私はますますわけがわかりませんでした。
Cさん「カオリはもう忘れたかな。2年前の…」
今から2年前。
在日ブラジル人のCさんを通じて1件の相談がありました。
15歳で来日したブラジル人の男の子パブロくん。
日本でいうと中学3年生に編入する予定でした。
同級生は3週間後には卒業予定です。
が、中学校からは3週間だけ在学予定の彼には卒業証書は出せないと言われてしまいました。
ならば…ご両親の希望は、留年して4月からもう一度中学3年生をやり直せないかということ。
日本の義務教育ではそれも叶いませんでした。
となると、彼は今後どれだけ勉強をしても、中学の卒業資格を得ることはできず、
高校進学もできなくなってしまいます。
そんな状況を心配したCさんからアンサーノックスに相談があり、
3週間の在学だけれども、卒業証書をいただくことができないかどうかを
パブロくんのお母さんと一緒に教育委員会にお願いにあがりました。
無事卒業証書を頂くことはできたと聞いていましたが、その後のことは全く知らず、
彼のことも、そんな出来事があったこともすっかり忘れていました。
中学校に通うことができなかったパブロくん。
どうしても日本の学校で勉強をしたかったパブロくん。
日本語はひとことも話せなかったパブロくん。
自宅でひとりで勉強をして、無事に高校に合格したと報告にきてくれたのでした。
一度も会ったことのない私に、アルバイトで貯めたお金で日本式に和菓子の詰め合わせを買って、
日本語で書いた手紙を携えて、わざわざ報告に来てくれたのでした。

2年も前のこと、15歳の男の子が覚えていてくれたことも驚きです。
私だったら、周りの大人が環境を整えてくれることくらい当然だと思っていたと思います。
一度もあったことのない人にお礼をするなんてこと、思いつきもしなかったと思います。
何をやっても楽しい時期に、自分を律し、自宅でひとりで勉強をするなんてこと、
私には想像もつきません。
パブロくん、入学おめでとう。
あなた自身の姿が周りに勇気を与えられるようなお医者さんになって下さい。

ブラジル人のCさんから、どうしてもカオリさんに会わせたい人がいるから時間を取ってほしいと言われ、
パブロくんはアンサーノックスを訪ねてくれました。
笑顔で手土産のお菓子(和菓子の詰め合わせ)と手紙を渡す彼。
私はまったく記憶になくて、おかしな顔をしていたかもしれません。
Cさんも「パブロがカオリさんに会うのは初めてです。」
「でもパブロはずっとカオリさんに会いたかったです。」
私はますますわけがわかりませんでした。
Cさん「カオリはもう忘れたかな。2年前の…」
今から2年前。
在日ブラジル人のCさんを通じて1件の相談がありました。
15歳で来日したブラジル人の男の子パブロくん。
日本でいうと中学3年生に編入する予定でした。
同級生は3週間後には卒業予定です。
が、中学校からは3週間だけ在学予定の彼には卒業証書は出せないと言われてしまいました。
ならば…ご両親の希望は、留年して4月からもう一度中学3年生をやり直せないかということ。
日本の義務教育ではそれも叶いませんでした。
となると、彼は今後どれだけ勉強をしても、中学の卒業資格を得ることはできず、
高校進学もできなくなってしまいます。
そんな状況を心配したCさんからアンサーノックスに相談があり、
3週間の在学だけれども、卒業証書をいただくことができないかどうかを
パブロくんのお母さんと一緒に教育委員会にお願いにあがりました。
無事卒業証書を頂くことはできたと聞いていましたが、その後のことは全く知らず、
彼のことも、そんな出来事があったこともすっかり忘れていました。
中学校に通うことができなかったパブロくん。
どうしても日本の学校で勉強をしたかったパブロくん。
日本語はひとことも話せなかったパブロくん。
自宅でひとりで勉強をして、無事に高校に合格したと報告にきてくれたのでした。
一度も会ったことのない私に、アルバイトで貯めたお金で日本式に和菓子の詰め合わせを買って、
日本語で書いた手紙を携えて、わざわざ報告に来てくれたのでした。

2年も前のこと、15歳の男の子が覚えていてくれたことも驚きです。
私だったら、周りの大人が環境を整えてくれることくらい当然だと思っていたと思います。
一度もあったことのない人にお礼をするなんてこと、思いつきもしなかったと思います。
何をやっても楽しい時期に、自分を律し、自宅でひとりで勉強をするなんてこと、
私には想像もつきません。
パブロくん、入学おめでとう。
あなた自身の姿が周りに勇気を与えられるようなお医者さんになって下さい。
