fc2ブログ

2023-12

Latest Entries

甲州勝沼ぶどうまつり2014


すずでございます。
先日ワインのお話しさせていただきましたが、
勝沼では明日甲州かつぬまぶどうまつりが開催されます!

甲州ぶどう・ワインの無料サービスがあったり、
ぶどうも無料でもらえたり、
地元人気店の出店があったり!
いろんな屋台がでるようですよ。
美味しいものを食べながら、無料サービスのワイン、
車の運転がなければ最高の組み合わせなのでは?♪

ステージイベントでは演奏があったり、
子供御輿がでたり、そして夜空に浮かぶ鳥居焼き。
このお祭りは葡萄が今も昔も変わらずに収穫できていることへ
感謝をするお祭りです。
鳥居を眺めその年の収穫をぼんやりと考えるのかもしれません。

甲州かつぬまぶどうまつりは明日です!
良い週末をお過ごしください。


甲州かつぬまぶどうまつり
開催日:平成26年10月4日(土)
時間:10:00~
会場:勝沼中央公園広場
(甲州市勝沼町勝沼1310)


須玉町

すずでございます。
みなさん、山梨県にある須玉町、
もちろんご存じだと思います。
さて、須玉町、なんて読みます?

山梨日日新聞にて面白い記事がありました。
地名の読み方!
確かに、それってちょっとアレ?と思うところってありますよね。
その中でも須玉町の読み方は知っていますか?
「すたまちょう」「すだまちょう」
事典にもどうやらどちらの読み方も見られるらしい。
うーん、どっちも聞くしどっちも正解な気がする、
と思ってしまいましたが、
正解は「すたまちょう」とのこと!
正式に決まったのは90年4月のことらしく、
広報には「すたま」とあるのに、
案内標識やニュースでは「すだま」と読まれていて、
「すたま」に統一することが決まったとのことです。

なるほどーそれで「すたま」という人と「すだま」という人がいるんですね。
山梨県民なら覚えておきたい地域の情報でした。

やはたいぬ

すずでございます。
うわーNEWキャラを発見してしまいました!
甲斐市の特産物といえばサトイモの「やはたいも」。
そして山梨の犬といえば「甲斐犬」。
そんな2つが合わって誕生!
名前は「やはたいぬ」
はやたいぬ

そしてこの容姿!めちゃくちゃ可愛いじゃないですか!
甲斐市の市制施行10周年を記念して誕生したのが、
このやはたいぬ!
真ん丸お目目に短い腕。笑
そして頭に乗った葉っぱが可愛いです。
まるっとした体も好かれそう。
このやはらいぬ君、趣味は甲州弁ラジオ体操のようで、
ラジオ体操を広めつつ市のPRとして活躍中だそうです。
これは人気出そうなキャラクターですね。
注目しなければ!

ヌーボー品質審査

すずでございます。
毎年だいたい11月にワインヌーボーが解禁されますが、
この時期になると品質審査会が行われ、
ワインの評価が行われます。
出店されたワインを研究員やソムリエたちが、
集まって行われるそうです。
この審査は市ごとでやるのかは分かりませんが、
ワイン醸造が多い甲州市のメーカーが出店したそうです。

ワインには詳しくありませんので、
まさか品質チェックを入念にしているとは思いませんでした。
色合い、味わい、香りなどをチェックして、
より良いワインには推薦マークがついたワインとして発売されるとのこと。
ヌーボーはこうやって世に出されるのですね。

山梨県は約80社のワイナリーが集積するワイン産地です。
葡萄=ワイン=やまなし
という図式が頭に浮かぶほど。
より良いブランド力を付けるためにも、
審査員も全力で審査をしたはず。

今年の山梨ヌーボー解禁は11月3日です。
そのためのイベントもこれからあります。
ワインに興味がなかった私も、
山梨県民らしくちょっと大人な気分でワインに挑戦してみようかと思います。

第13回富士山 麺と食のフェスティバル

すずでございます。
明日と明後日は、道の駅なるさわでイベント開催!
その名も!
「麺と食のフェスティバル」!!
もうすでに美味しそうな名前!
秋ということでやっぱり食べ物ですよね。
秋だしついつい食べ過ぎてしまうなぁと、
季節のせいにしてしまいます。

それでも食べたい!
富士山エリアのご当地グルメ25店舗分!
そんなに食べきれないのは分かっているけれど、
25店舗出店していますので、
気に入る一品に巡り合えるかも。
お馴染みの富士宮焼きそばもあれば、
シフォン富士なんていうお菓子まで!

極めつけはご当地ゆるキャラ!
武田菱丸くんやうどんぶりちゃん、
富士宮市のさくやちゃんという可愛いキャラクターまでいます。
これは楽しくなりそうな気がしますね。

同時に山梨市のフルーツ公園でうまいもの市が開催しています。
あっちもこっちも食のイベントで満載ですね。
昇仙峡のほうとうもあるし、これは2日間食べ通しかもしれません。
みなさん食べ過ぎには注意しつつ、
ご当地グルメ、美味しい一品を見つけてみてください。
第13回富士山 麺と食のフェスティバル

富士山 麺と食のフェスティバル
開催日:9月27日・28日
時間:10:00-16:00
場所:道の駅なるさわ


«  | ホーム |  »

Translation(自動翻訳)

 

最新記事

プロフィール

answerknocks

Author:answerknocks
株式会社アンサーノックス
山梨県甲府市丸の内2-30-5 3F
TEL:055-287-6811
info@answerknocks.com

 

カテゴリ

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

 

QRコード