Latest Entries
alfajor(アルファホール)
ペルーのお菓子、「Alfajor(アルファホール)」を紹介します。
サクサクのクッキー(クッキーと表現するのは申し訳ないほどサクサクで軽い食感です)に、
ミルクキャラメルを挟んだお菓子・・・とでも表現すればよいでしょうか。
コレ、本当に美味しいです。
「外国のお菓子は甘すぎる」という印象ありますよね。
確かに私も初めてコカダを食べた時には鼻血が出そうな程の甘さに驚きましたし、
チュロスにミルクキャラメルが入っているのに驚いて、
それはない方がいいのに…と思ったりもしました。
が、慣れると病みつきになるんですよね。
(もちろん今ではコカダもチュロスも大好物です)
そんな中でも比較的甘くないのがアルファホールです。
生地が軽いので本当に幾つでも食べられちゃいます。
作り方ですが・・・
今回アルファホールを作ってくれたLiloさんにきちんと作り方を教わって、
またの機会にご紹介したいと思います。
私が初めてこのアルファホールを食べたのは、Rosarioさん
のお子さんのお誕生会に招待された時です。
「ペルーのお菓子」初体験の私が、他の美味しいペルー料理と共にノックアウトされた瞬間です。
このアルファホール、ペルーだけでなく南米に広く伝わるお菓子らしく、
ということはもちろんスペインやポルトガルにもあるようです。
元はアラブ系のお菓子という話も(キビと同じですね)
中のミルクキャラメルはチョコレートに代わることもあり、
また、外側をチョコレートでコーティングしたタイプのアルファホールも存在するようです。
試す機会・・・があったら是非お試しください。
(なかなかないと思うのでなんだか無責任な言い方ですが)

もしも本気でアルファホールを作りたい!食べたい!という方がいらっしゃいましたら、
Liloさんのアルファホール講座を開講致しますので、是非ご参加ください!!!
サクサクのクッキー(クッキーと表現するのは申し訳ないほどサクサクで軽い食感です)に、
ミルクキャラメルを挟んだお菓子・・・とでも表現すればよいでしょうか。
コレ、本当に美味しいです。
「外国のお菓子は甘すぎる」という印象ありますよね。
確かに私も初めてコカダを食べた時には鼻血が出そうな程の甘さに驚きましたし、
チュロスにミルクキャラメルが入っているのに驚いて、
それはない方がいいのに…と思ったりもしました。
が、慣れると病みつきになるんですよね。
(もちろん今ではコカダもチュロスも大好物です)
そんな中でも比較的甘くないのがアルファホールです。
生地が軽いので本当に幾つでも食べられちゃいます。
作り方ですが・・・
今回アルファホールを作ってくれたLiloさんにきちんと作り方を教わって、
またの機会にご紹介したいと思います。
私が初めてこのアルファホールを食べたのは、Rosarioさん
のお子さんのお誕生会に招待された時です。
「ペルーのお菓子」初体験の私が、他の美味しいペルー料理と共にノックアウトされた瞬間です。
このアルファホール、ペルーだけでなく南米に広く伝わるお菓子らしく、
ということはもちろんスペインやポルトガルにもあるようです。
元はアラブ系のお菓子という話も(キビと同じですね)
中のミルクキャラメルはチョコレートに代わることもあり、
また、外側をチョコレートでコーティングしたタイプのアルファホールも存在するようです。
試す機会・・・があったら是非お試しください。
(なかなかないと思うのでなんだか無責任な言い方ですが)

もしも本気でアルファホールを作りたい!食べたい!という方がいらっしゃいましたら、
Liloさんのアルファホール講座を開講致しますので、是非ご参加ください!!!