Latest Entries
日本対カメルーンは『ゼブラ』です!
盛り上がっているサッカーワールドカップ南アフリカ大会ですが、
先日ブラジル人からこんな言葉を聞きました。
「スペイン対スイスは『ゼブラ』です」
ゼブラと言えばボールペン・・・ではなくもちろんシマウマのことですが、
何がゼブラなのか?
どうやら予想を外れる番狂わせのことを『ゼブラ』というとのこと。
語源は何かというと、
ブラジルでイリーガルながら誰もが知っているアニマルロト(jogo do bicho)
(URL先ページの下にある動物の表が重要です。)
という宝くじがあり、番号と動物が符合していて当たりハズレがわかる仕組みなのですが、
この中にいないのがゼブラ。
なので、大番狂わせを表現するのに『ゼブラ』という言い方をするのだそうです。
ちなみにこの宝くじ、1890年くらいにリオデジャネイロの動物園のオーナーさんが
考案したと書かれています。
カメルーン戦の勝利以降盛り上がっているワールドカップですが、
日本の『ゼブラ』に期待したいと思います。

先日ブラジル人からこんな言葉を聞きました。
「スペイン対スイスは『ゼブラ』です」
ゼブラと言えばボールペン・・・ではなくもちろんシマウマのことですが、
何がゼブラなのか?
どうやら予想を外れる番狂わせのことを『ゼブラ』というとのこと。
語源は何かというと、
ブラジルでイリーガルながら誰もが知っているアニマルロト(jogo do bicho)
(URL先ページの下にある動物の表が重要です。)
という宝くじがあり、番号と動物が符合していて当たりハズレがわかる仕組みなのですが、
この中にいないのがゼブラ。
なので、大番狂わせを表現するのに『ゼブラ』という言い方をするのだそうです。
ちなみにこの宝くじ、1890年くらいにリオデジャネイロの動物園のオーナーさんが
考案したと書かれています。
カメルーン戦の勝利以降盛り上がっているワールドカップですが、
日本の『ゼブラ』に期待したいと思います。
