Latest Entries
ケーキのカットいろいろと
色々な国のお誕生日パーティーにお邪魔させて頂くうちに気付いたことがあります。
ケーキのカットも国によっていろいろな流儀があるということ。
各国内でも北と南、東と西では同じ国でも違うことが
多いと思いますがほんの一部をご紹介します。
台湾ではケーキのカットは最後まで切らない!
縁が切れてしまうので最後まで切ってはダメ!だそうです。
半分くらいまでナイフを入れたらスーッと引いてしまいます。
ううう、なんだか物足りない。
ペルーはバースデーソングが終わるとなぜか顔にケーキを押しつける人がいます。
主役はケーキにまみれた顔でニッコリ笑ってパチリ。
ちょっとドリフみたいです。
ブラジルではケーキは下から上にカットします。
この時に願いを込めながらナイフを動かすそうです。
日本でのキャンドルを吹き消す場面と同じですね。
その後、一番最初にお皿に乗せたケーキを一番好きな人に渡すのだとか。
なんだかロマンティック・・・でもこの法則を知っている人にはバレバレになっちゃいますよね。
ちょっと恥ずかしい。
プレゼントの流儀や、バースデーソングのアレンジも様々で、
「誕生日を祝う」という文化も様々だなぁと考えさせられます。
最近ブログを書くことがすっかり作業になってしまい、
「感動」や「なぜ?」をきちんと伝えられていないように思います。
見てもらえる内容に出来るよう頑張ります。
ケーキのカットも国によっていろいろな流儀があるということ。
各国内でも北と南、東と西では同じ国でも違うことが
多いと思いますがほんの一部をご紹介します。
台湾ではケーキのカットは最後まで切らない!
縁が切れてしまうので最後まで切ってはダメ!だそうです。
半分くらいまでナイフを入れたらスーッと引いてしまいます。
ううう、なんだか物足りない。
ペルーはバースデーソングが終わるとなぜか顔にケーキを押しつける人がいます。
主役はケーキにまみれた顔でニッコリ笑ってパチリ。
ちょっとドリフみたいです。
ブラジルではケーキは下から上にカットします。
この時に願いを込めながらナイフを動かすそうです。
日本でのキャンドルを吹き消す場面と同じですね。
その後、一番最初にお皿に乗せたケーキを一番好きな人に渡すのだとか。
なんだかロマンティック・・・でもこの法則を知っている人にはバレバレになっちゃいますよね。
ちょっと恥ずかしい。
プレゼントの流儀や、バースデーソングのアレンジも様々で、
「誕生日を祝う」という文化も様々だなぁと考えさせられます。
最近ブログを書くことがすっかり作業になってしまい、
「感動」や「なぜ?」をきちんと伝えられていないように思います。
見てもらえる内容に出来るよう頑張ります。