Latest Entries
善光寺のフクロウ 2011 Part2
先日もお伝えした甲斐善光寺さんのフクロウのお話です。
フクロウの赤ちゃんはちょうど今日から高い木の上にいるそうで、
下から木を見上げると灰色の後ろ姿が少し見えるだけでした。

が、昨日までは飛ぶ練習をしていたとかで、こんなに間近で見えていたそうです。

ぬいぐるみのような赤ちゃんフクロウです。
フクロウの後方には墓石が見えていて、どれだけ近くにいるのかがよくわかります。
お寺の方にお話を伺うと、境内の木が少し悪くなってきているので、
いつまでフクロウが来てくれるかと心配していました。
確かに境内には古い木が多く、来年、再来年、この先ずっとフクロウが子育てをする場所として
最適なのか心配になります。
素晴らしい自然がある山梨に住んでいるのだから、
きちんと四季を、二十四節気を、更には七十二候を感じられる環境を
維持していかなければと思います。
蛇足ですが、今の今まで二十四節気を二十四節季だと思っていました。
勉強になりました。
フクロウの赤ちゃんはちょうど今日から高い木の上にいるそうで、
下から木を見上げると灰色の後ろ姿が少し見えるだけでした。

が、昨日までは飛ぶ練習をしていたとかで、こんなに間近で見えていたそうです。

ぬいぐるみのような赤ちゃんフクロウです。
フクロウの後方には墓石が見えていて、どれだけ近くにいるのかがよくわかります。
お寺の方にお話を伺うと、境内の木が少し悪くなってきているので、
いつまでフクロウが来てくれるかと心配していました。
確かに境内には古い木が多く、来年、再来年、この先ずっとフクロウが子育てをする場所として
最適なのか心配になります。
素晴らしい自然がある山梨に住んでいるのだから、
きちんと四季を、二十四節気を、更には七十二候を感じられる環境を
維持していかなければと思います。
蛇足ですが、今の今まで二十四節気を二十四節季だと思っていました。
勉強になりました。