fc2ブログ

2011-09

Latest Entries

カラムーチョはでんでんむし?

CMで流れるコイケヤさんのカラムーチョの歌が気になって、
身近にいるラティーノたちに面白いでしょ~と言ったら、みんな不思議な顔。

カラムーチョ知らない?辛くて美味しいスナックなんだよというと、
カラムーチョはこれでしょ?とこんなイラストを描かれてしまいました。

カラムーチョ?

え・・・?これってでんでんむしだよね?

聞けばポルトガル語ででんでんむしは「caramujo(カラムージョ)」だそうです。
(その後調べを進めた結果、caramujoは巻貝を指し、caracol(カラコル)が
でんでんむしを指すとする記述もありました)

スペイン語圏の人に聞いたことはないので、
カラムーチョと言えば何を連想するのかわかりませんが、
CMでカラムーチョという度に、ブラジル人の頭の中にでんでんむしが
思い浮かんでいるのかと思うと、なんだかおかしいです。

カラムーチョの名前の由来はなんなのか気になるところ・・・と思って、
コイケヤさんのサイトを調べてみたら書いてありました。

Q カラムーチョのムーチョってどんな意味ですか?
A スペイン語で“ムーチョ”は“もっと”という意味があります。
従って、カラムーチョは“辛いものをもっと”という意味合いがあります。

ということは、ポルトガル語だと「カラムイント」かな。
別にポルトガル語にする必要はありませんが、南米つながりっていうことで、
今度ブラジル人に説明してみたいと思います。

«  | ホーム |  »

Translation(自動翻訳)

 

最新記事

プロフィール

answerknocks

Author:answerknocks
株式会社アンサーノックス
山梨県甲府市丸の内2-30-5 3F
TEL:055-287-6811
info@answerknocks.com

 

カテゴリ

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

 

QRコード