Latest Entries
さくらんぼ豊作
すずでございます。
先日会社にもあったさくらんぼ。
甲州市塩山地区ではさくらんぼ狩りが最盛期だそうです!
過去2年は一昨年は震災、昨年は実の付き方が悪く、
中々客足は伸びなかったそうです。
ですが、今年のさくらんぼは出来もよく、
さくらんぼ狩りをするお客さん集客に力を入れているとのこと。
今年の季節外れの寒さは影響なかったようですね。
さくらんぼは塩山地区だけではなく南アルプス市も多く畑があります。
南アルプス市の方では、
フィリピンやペルーなどのスタッフが働いている畑もあるようで、
「ご近所のさくらんぼ畑を手伝っている」
と言っていた人もいました。
それほどたくさんの実がついて忙しい!ということなのかもしれません。
先日食べたさくらんぼもとってもおいしく、
山梨はやっぱり果物の県だなぁーとしみじみ思いました。
これから桃は最盛期を迎えます。
なんだか雲行き怪しく台風が来ているようですが、
どんな果物も台風を乗り切っていってほしいと思いました。
先日会社にもあったさくらんぼ。
甲州市塩山地区ではさくらんぼ狩りが最盛期だそうです!
過去2年は一昨年は震災、昨年は実の付き方が悪く、
中々客足は伸びなかったそうです。
ですが、今年のさくらんぼは出来もよく、
さくらんぼ狩りをするお客さん集客に力を入れているとのこと。
今年の季節外れの寒さは影響なかったようですね。
さくらんぼは塩山地区だけではなく南アルプス市も多く畑があります。
南アルプス市の方では、
フィリピンやペルーなどのスタッフが働いている畑もあるようで、
「ご近所のさくらんぼ畑を手伝っている」
と言っていた人もいました。
それほどたくさんの実がついて忙しい!ということなのかもしれません。
先日食べたさくらんぼもとってもおいしく、
山梨はやっぱり果物の県だなぁーとしみじみ思いました。
これから桃は最盛期を迎えます。
なんだか雲行き怪しく台風が来ているようですが、
どんな果物も台風を乗り切っていってほしいと思いました。