Latest Entries
3月6日は世界一周
すずでございます。
毎日が何かの記念日であってどこかでその何かを祝っているかもしれない、
ということで今日3月6日は世界一周記念日です。
昔は日米航空協定により日本の航空会社は、
世界一周路線を持つことができなかったそうです。
今や旅行会社のチラシやパンフレットに書かれていたり、
テレビで何かの景品になることが多い世界一周という言葉。
普通に旅行できるようになってからまだ50年も立っていないそうです。
なんだか意外な感じがしてしまいました。
でもまだこの時の路線は本当に1本でいけたわけではなく、
東京からニューヨークを通ってロンドンまでと、
逆回りの東京からバンコクやカイロを通ってロンドンまでを接続して、
世界一周路線としたそうです。
なんだかそう思うと今のようになったのは、
もしかしたらすごく最近なのかもしれません。
いろんな国々を見ることができる、
外見も言葉も生活習慣も文化も違う人々に遭遇したり、
素敵な建造物をみたり歴史を感じるものを眺めたり、
それが一度にいくつも味わうことができるのだから、
すごいことなんだと改めて思いました。
世界一周旅行、一生に一度は体験してみたいなぁ、
なんて思うすずなのでした。
(パスポートはこれから!です)
毎日が何かの記念日であってどこかでその何かを祝っているかもしれない、
ということで今日3月6日は世界一周記念日です。
昔は日米航空協定により日本の航空会社は、
世界一周路線を持つことができなかったそうです。
今や旅行会社のチラシやパンフレットに書かれていたり、
テレビで何かの景品になることが多い世界一周という言葉。
普通に旅行できるようになってからまだ50年も立っていないそうです。
なんだか意外な感じがしてしまいました。
でもまだこの時の路線は本当に1本でいけたわけではなく、
東京からニューヨークを通ってロンドンまでと、
逆回りの東京からバンコクやカイロを通ってロンドンまでを接続して、
世界一周路線としたそうです。
なんだかそう思うと今のようになったのは、
もしかしたらすごく最近なのかもしれません。
いろんな国々を見ることができる、
外見も言葉も生活習慣も文化も違う人々に遭遇したり、
素敵な建造物をみたり歴史を感じるものを眺めたり、
それが一度にいくつも味わうことができるのだから、
すごいことなんだと改めて思いました。
世界一周旅行、一生に一度は体験してみたいなぁ、
なんて思うすずなのでした。
(パスポートはこれから!です)