Latest Entries
フィリピンの仕事事情
すずでございます。
日々山梨のことだったり地域のことだったり、
外国人のことなどいろんなことをお話ししていますが、
今日はフィリピンの仕事事情。
日本では誰も安定した職に就こうとみんな必死です。
一度正社員になれれば終身雇用という言葉があるように、
何か問題がない限りは比較的長く務めることができます。
最近の日本は不安定な部分も多くありますが、
それでもまだまだ正社員という言葉の魅力は大きいと思います。
フィリピンでは就業の契約期間が短いため、
先の生活に不安があるとのことです。
正社員という概念があるかどうかはわかりませんが、
長期安定、というのは難しいようです。
他には物価に対して給料が少ないんだそうです。
アンサーノックスにもたくさんのフィリピン人の登録があり、
今までもたくさんのフィリピン人に働いてもらいました。
今思えば、母国にいる家族に送金するんだと言っていたスタッフは、
フィリピンが多いような気がします。
それだけ頑張らなければいけないということが、
今になってわかりました。
フィリピンの仕事事情がもう少し良ければ何か変わったかもしれないですが、
日本の雇用制度はとっても魅力的だということに気づきました。
他国の背景を知って自国を知る、とはこういうことなのかと、
改めて思いました。
日々山梨のことだったり地域のことだったり、
外国人のことなどいろんなことをお話ししていますが、
今日はフィリピンの仕事事情。
日本では誰も安定した職に就こうとみんな必死です。
一度正社員になれれば終身雇用という言葉があるように、
何か問題がない限りは比較的長く務めることができます。
最近の日本は不安定な部分も多くありますが、
それでもまだまだ正社員という言葉の魅力は大きいと思います。
フィリピンでは就業の契約期間が短いため、
先の生活に不安があるとのことです。
正社員という概念があるかどうかはわかりませんが、
長期安定、というのは難しいようです。
他には物価に対して給料が少ないんだそうです。
アンサーノックスにもたくさんのフィリピン人の登録があり、
今までもたくさんのフィリピン人に働いてもらいました。
今思えば、母国にいる家族に送金するんだと言っていたスタッフは、
フィリピンが多いような気がします。
それだけ頑張らなければいけないということが、
今になってわかりました。
フィリピンの仕事事情がもう少し良ければ何か変わったかもしれないですが、
日本の雇用制度はとっても魅力的だということに気づきました。
他国の背景を知って自国を知る、とはこういうことなのかと、
改めて思いました。