fc2ブログ

2023-03

Latest Entries

日伯ホットサンドの歴史

大げさなタイトルになってしまいました。
パンが大好きな私ですが、先日ブラジル人の友人宅にお邪魔した際に
ホットサンドを作ってもらったのですが、あまりの美味しさに大・大・大感激
今まで目にしたことはあっても「なんとなく時間がかかりそう・・・」という理由で敬遠していた
直火式のホットサンドメーカーで作ってくれたホットサンドです。

こちらバウル-Wタイプ!

聞けば、すでに15年程使っているモノなのだとか・・・
私は自宅での朝食は絶対にパン食なのですが、
「今までの私のパン人生、損していたのではないか!?」と思いつめる程衝撃的でした。
早速私も同じホットサンドメーカーをオーダー、
現在は美味しいホットサンドライフを謳歌している毎日ですが、
その直火式ホットサンドメーカーの名前は「バウルー」と言って、
ブラジルに由来する商品だと知りました。

昔むかしのパン食がまだ一般的でない日本で、
ブラジル・サンパウロ州のバウルー村出身のブラジル人男子留学生が
謎の道具でホットサンドを楽しんでいたのが評判になり、
彼の出身地「バウルー」というとホットサンドやトーストを作るための道具・・・
とまで言われるようになったのだ・・・とか。

友人のブラジル人がバウルーを持っていたのが偶然なのかわかりませんが、
とにかく私のパン食ライフはますます充実していることに間違いありません。

コメント

一度ご賞味

ホットサンド美味しそうですね。バウルーのパン食べてみたいです。
私たちの家では、基本的に朝食はご飯です(パパがパンを朝食として認められないため)。
でも、ママはパン派です。
今度、一度私たちの家にきてバウルーパン作ってださい。お願いします。

いつでも!何度でも!

喜んでお伺いします!
パパとママとで文化が違っても仲良くしているということは、お互いの文化を認め合えるだけの余裕があるということですよね、とても良いことだと思います。
融合された新たな文化の「なえ」を植えるべく一緒に頑張りましょう。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://answerknocks.blog20.fc2.com/tb.php/293-96f6611c

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

Translation(自動翻訳)

 

最新記事

プロフィール

answerknocks

Author:answerknocks
株式会社アンサーノックス
山梨県甲府市丸の内2-30-5 3F
TEL:055-287-6811
info@answerknocks.com

 

カテゴリ

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

 

QRコード