fc2ブログ

2023-10

Latest Entries

リコマールさんのお弁当を頂きました(大盛り)

ある秋の日、この日のお昼は全員でリコマールさんのお弁当です。
早速このレジ袋のキュートさが気になって仕方ないのですが、
そのお話はレジ袋コレクションがもう少し貯まってから改めて書きたいと思います。

密かにコレクション中のレジ袋

この日のお弁当はアヒデガリーニャ弁当とスプレマデポヨ弁当です。
まずはアヒデガリーニャ弁当。

定番になりつつあるアヒデガリーニャ弁当

アヒデガリーニャはお馴染みですが改めて説明すると、チキンのクリーム煮(でいいのか?)、
ペルーのとうがらしが入っていて、ほんのり辛いけどクリーミーです。
必ずゆでたじゃがいもとゆで卵が添えられているのも特徴的でしょうか。
ごはんは所謂「油ごはん」で、お米を炊くときに少量の塩とオイルとにんにくを加えて炊きあげます。
ピラフよりも白いごはんに近いのですが、ほんのり味がついていて
メインの味を引き立ててくれます。
ちなみに「アヒ」はペルーの唐辛子の名前、「ガリーニャ」はめん鳥のことです。
なぜ「めん鳥限定」なのかは謎ですが、実際には性別の関係ない一般的な鳥肉です。

スプレマデポヨはチキンカツ(でいいのか・・・な?)

大きなチキンのスプレマデポヨ弁当

スプレマはパン粉をつけて揚げたモノという意味で、ポヨはチキン・・・。
そうです、ここで疑問が湧いてきます。
ガリーニャとポヨは何が違うのか・・・。
ブラジル風に言うと
ガリーニャ⇒奥さんの鳥
ガロ⇒だんなさんの鳥
ポヨ⇒わかい鳥
だそうです。多分ペルー(スペイン語)も同じだと思います。
つまり、ポヨは若鳥・・・ということになるのではないかと思いますが、
ガリーニャ同様若鳥でなくともチキンが使われていればこの名前になるようです。
味は普通のチキンカツ・・・ミラノ風なんて名前でレストランに出ていることも多いので、
皆さんご存知かと思いますが、平べったく均一の厚さに伸ばしたモノを揚げてあります。

いずれも一つのお弁当は600円。
確実にお腹はいっぱいになります。
(食べきれたことがありません)

食欲の秋に新しい味にトライしてみては如何でしょうか。
美味しいですよ!

レストラン Rico Mar(リコ・マール)
〒409-3841
山梨県中央区布施1990 ウィルペア No.105-106 
(055)267-7150

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://answerknocks.blog20.fc2.com/tb.php/526-80b300e7

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

Translation(自動翻訳)

 

最新記事

プロフィール

answerknocks

Author:answerknocks
株式会社アンサーノックス
山梨県甲府市丸の内2-30-5 3F
TEL:055-287-6811
info@answerknocks.com

 

カテゴリ

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

 

QRコード