Latest Entries
武将リッチ、足元に風林火山
先日甲府市役所の仮庁舎から事務所まで歩いて帰ってきたときのことです。
甲府を活性化するという会議に出た後だったので、
のんびりと平和通りを歩きながら、素敵な甲府の将来像を思い描いていたところ、
ふと足元に立派な文字が・・・

山梨と言えば武田信玄、信玄公と言えば、風林火山・・・ということなのでしょう。
それにしても、辺りを見回してもプレートらしきものはこの1枚。
このプレート、何なんだろう。
そして、なぜここに?
ちなみに場所はここ。

武将ブームもすっかり定着した今日この頃、
他都道府県の方が
「好きな武将は『武田信玄』」なんて言うと誇らしげな気持ちになるものですが、
風林火山がこんなに身近にちりばめられているなんて、武将リッチな気分です。
両国の街角におすもうさんの銅像があるみたいな…
このプレートはどんな意味でここに設置されたものなのか、
そこまではまだ探れていませんが、甲府探求の一つに加えたいと思います。
すんごい理由でここにあるのかもしれませんよね。

甲府を活性化するという会議に出た後だったので、
のんびりと平和通りを歩きながら、素敵な甲府の将来像を思い描いていたところ、
ふと足元に立派な文字が・・・

山梨と言えば武田信玄、信玄公と言えば、風林火山・・・ということなのでしょう。
それにしても、辺りを見回してもプレートらしきものはこの1枚。
このプレート、何なんだろう。
そして、なぜここに?
ちなみに場所はここ。

武将ブームもすっかり定着した今日この頃、
他都道府県の方が
「好きな武将は『武田信玄』」なんて言うと誇らしげな気持ちになるものですが、
風林火山がこんなに身近にちりばめられているなんて、武将リッチな気分です。
両国の街角におすもうさんの銅像があるみたいな…
このプレートはどんな意味でここに設置されたものなのか、
そこまではまだ探れていませんが、甲府探求の一つに加えたいと思います。
すんごい理由でここにあるのかもしれませんよね。

コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://answerknocks.blog20.fc2.com/tb.php/784-c4272b97