Latest Entries
中国からのお土産”少林寺編”
すずでございます。
中国に帰っていた学生から頂いた中国のお土産をご紹介したいと思います。
アンサーノックスで働く優秀な学生のCさんが持ってきてくれたのですが、
拳法と言えばの「少林寺」と書いてあるお菓子を持ってきてくれました。
箱にはやっぱりあの少林寺のイメージで、
構えているお坊さんのようなイラストが描いてありました。
「少林寺」」だけどお菓子と思うとなんか変な感じです。

このお菓子外はチーズっぽい生地で出来ていてさくっとしています。
あーコレ食べたことあるある!となる味です。
中身はなんだろうか・・・果実の味がする餡が入っていました。
Cさんありがとうございます!とっても美味しく頂きました。

彼は河南省の出身で河南省と言えば少林寺。
お菓子の会社は河南少林寺なんとか有限公司(中国語で読めませんでした)とあり、
少林寺という名前のお菓子会社があるのかな?
それとも拳法の少林寺とはまったく違うのかな?
と調べても全然出てこないのですが、
こうやって1つ1つこういうお菓子からも
他国を知るチャンスをもらっているんだと思い、
日々他国の勉強が出来てラッキーだと思うすずなのでした。
中国に帰っていた学生から頂いた中国のお土産をご紹介したいと思います。
アンサーノックスで働く優秀な学生のCさんが持ってきてくれたのですが、
拳法と言えばの「少林寺」と書いてあるお菓子を持ってきてくれました。
箱にはやっぱりあの少林寺のイメージで、
構えているお坊さんのようなイラストが描いてありました。
「少林寺」」だけどお菓子と思うとなんか変な感じです。

このお菓子外はチーズっぽい生地で出来ていてさくっとしています。
あーコレ食べたことあるある!となる味です。
中身はなんだろうか・・・果実の味がする餡が入っていました。
Cさんありがとうございます!とっても美味しく頂きました。

彼は河南省の出身で河南省と言えば少林寺。
お菓子の会社は河南少林寺なんとか有限公司(中国語で読めませんでした)とあり、
少林寺という名前のお菓子会社があるのかな?
それとも拳法の少林寺とはまったく違うのかな?
と調べても全然出てこないのですが、
こうやって1つ1つこういうお菓子からも
他国を知るチャンスをもらっているんだと思い、
日々他国の勉強が出来てラッキーだと思うすずなのでした。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://answerknocks.blog20.fc2.com/tb.php/875-6c2219d3