Latest Entries
懐紙
すずでございます。
社内でお客様がいらしたときに、お菓子の下に和紙を引いて出していました。
でもその和紙がなんていう名前なのかも分からず、見たことあるなぁー程度。
そんなときにカオリさんのお勉強会が始まります。
知っていなければいけないことですが、
すみません無知な私のために良くこのお勉強会は開かれます。
「懐紙」
かいし・ふとこごがみ、と読みますが、
懐に入れて携帯する為の小さい二つ折りの和紙だそうです。
昔は様々な用途で使われていたようですが、
今では和食の席や茶道の時に使用することが多いとのこと。
懐紙はね、いろいろな形に折り紙みたいに折って使ったりもするんだよ、
とカオリさんが折ってみせてくれます。
おもしろい!和紙というだけで綺麗で繊細で心が引かれるのに、
こんなに用途があるなんて!
いつ使おうか・・・と実際に使う場所はまだないですが、
いつかの為に準備でもしておこうかな、と思ってしまうすずなのでした。

社内でお客様がいらしたときに、お菓子の下に和紙を引いて出していました。
でもその和紙がなんていう名前なのかも分からず、見たことあるなぁー程度。
そんなときにカオリさんのお勉強会が始まります。
知っていなければいけないことですが、
すみません無知な私のために良くこのお勉強会は開かれます。
「懐紙」
かいし・ふとこごがみ、と読みますが、
懐に入れて携帯する為の小さい二つ折りの和紙だそうです。
昔は様々な用途で使われていたようですが、
今では和食の席や茶道の時に使用することが多いとのこと。
懐紙はね、いろいろな形に折り紙みたいに折って使ったりもするんだよ、
とカオリさんが折ってみせてくれます。
おもしろい!和紙というだけで綺麗で繊細で心が引かれるのに、
こんなに用途があるなんて!
いつ使おうか・・・と実際に使う場所はまだないですが、
いつかの為に準備でもしておこうかな、と思ってしまうすずなのでした。

コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://answerknocks.blog20.fc2.com/tb.php/931-04a8f7dc