Latest Entries
お誕生日おめでとうございます
6月某日、アンサーノックスメンバーJさんのお誕生日でした。
ふと気付くと、シニア(と言っても少し年配のお嬢さん)と外国人とすずちゃんと私で仕事をしています。
外国人と高齢者(まだ後期ではない)。
派遣業と携帯電話事業を主な仕事としていますが、対象は外国人の場合がほとんど。
となると、カタカナやカタコトが飛び交うのですが、シニアはこれがすこし苦手。
逆にシニアの使う「お昼のコンビニは立錐の余地もなかった」や、「貧者の一灯」等は、
日本人のすずちゃんですらわからない慣用句。
もちろんwifiやクラウドに関してはアップルストアまで行ってみんなでお勉強しました。
(まだ、お勉強中)
今ではシニアチームもiPhoneを使いこなし、連絡先から地図を開いたり、写真の編集をしたりと、
スマートフォンを大いに楽しんでいます。
他所から見たら一見とてもまとまりのないチームですが、
私にとっては最強のチームです。
というわけで、いつしかメンバーの誕生日をケーキでお祝いするという
文化ができつつあるアンサーノックス。
生まれた文化を大事にしたいし、新しい文化が生まれる風土でありたいと思っています。

ふと気付くと、シニア(と言っても少し年配のお嬢さん)と外国人とすずちゃんと私で仕事をしています。
外国人と高齢者(まだ後期ではない)。
派遣業と携帯電話事業を主な仕事としていますが、対象は外国人の場合がほとんど。
となると、カタカナやカタコトが飛び交うのですが、シニアはこれがすこし苦手。
逆にシニアの使う「お昼のコンビニは立錐の余地もなかった」や、「貧者の一灯」等は、
日本人のすずちゃんですらわからない慣用句。
もちろんwifiやクラウドに関してはアップルストアまで行ってみんなでお勉強しました。
(まだ、お勉強中)
今ではシニアチームもiPhoneを使いこなし、連絡先から地図を開いたり、写真の編集をしたりと、
スマートフォンを大いに楽しんでいます。
他所から見たら一見とてもまとまりのないチームですが、
私にとっては最強のチームです。
というわけで、いつしかメンバーの誕生日をケーキでお祝いするという
文化ができつつあるアンサーノックス。
生まれた文化を大事にしたいし、新しい文化が生まれる風土でありたいと思っています。


コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://answerknocks.blog20.fc2.com/tb.php/967-88f3d30e