Latest Entries
アンサーノックスでマナー研修を開催しました!
10周年を迎え気持ち新たに、社内でマナー研修を行いました!
きっかけはインターンシップ生の「ちゃんと名刺交換等のマナーを学びたい」という一言。
カオリさんがその願い叶えてくださり、野田みゆき先生を講師としてお招きしての研修が実現しました。
今回の研修は日本人だけではなく外国人スタッフも参加し、
マナーを通して日本文化を学ぶ機会となりました。
野田先生はとてもやさしい表情と聞きやすい声でお話してくださり、
参加者も真剣にメモを取りながら研修は進みました。
実際に、美しい姿勢やきれいなお辞儀、名刺交換、
お茶のおもてなしのマナーが身に付けられるよう、
先生にご指導いただきながら参加者同士で練習をしました。
途中で「こんな場合はどうしたら良いでしょうか?」と言った、
質問に対しても先生は丁寧に答えてくださいました。
最後には自分たちで入れたお茶とお菓子をみんなで囲みながら、研修の振り返りを行いました。
先生からは「1万回(1日10回×約3年)やれば、出来るようになりますよ。実践あるのみ!」と励ましのお言葉をいただきました。
研修での学びを日々実践できるよう、スタッフ同士で学びを共有・確認しながら、
おもてなしの心を忘れずにこれから頑張っていきたいと思います。
野田先生、素敵な研修をどうもありがとうございました。

きっかけはインターンシップ生の「ちゃんと名刺交換等のマナーを学びたい」という一言。
カオリさんがその願い叶えてくださり、野田みゆき先生を講師としてお招きしての研修が実現しました。
今回の研修は日本人だけではなく外国人スタッフも参加し、
マナーを通して日本文化を学ぶ機会となりました。
野田先生はとてもやさしい表情と聞きやすい声でお話してくださり、
参加者も真剣にメモを取りながら研修は進みました。
実際に、美しい姿勢やきれいなお辞儀、名刺交換、
お茶のおもてなしのマナーが身に付けられるよう、
先生にご指導いただきながら参加者同士で練習をしました。
途中で「こんな場合はどうしたら良いでしょうか?」と言った、
質問に対しても先生は丁寧に答えてくださいました。
最後には自分たちで入れたお茶とお菓子をみんなで囲みながら、研修の振り返りを行いました。
先生からは「1万回(1日10回×約3年)やれば、出来るようになりますよ。実践あるのみ!」と励ましのお言葉をいただきました。
研修での学びを日々実践できるよう、スタッフ同士で学びを共有・確認しながら、
おもてなしの心を忘れずにこれから頑張っていきたいと思います。
野田先生、素敵な研修をどうもありがとうございました。

アンサーノックス創立10周年を迎えました
~2018.12.12 Answer Knocks 10th anniversary~
当社は、本日創立10周年の記念日を迎えました。
これもひとえに皆様方のご支援と温かい激励の賜と心より感謝申し上げます。
本年4月に開園した企業主導型保育園「アンサーキッズ」も、
おかげさまで多くのお子様にご利用いただき、
人手不足や待機児童が社会問題となる中で子育て中の方が、
安心して働ける環境を提供しております。
これを機にアンサーノックスはひとりひとりが
最大限の力を発揮できる場所を提供する会社であり、
『アンサーノックスのドアを叩いてくれた人すべてに応えること』
ができるよう社員一同、決意を新たにサービスの向上に努めてまいります。
今後とも一層のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
アンサーノックスメンバー一同

当社は、本日創立10周年の記念日を迎えました。
これもひとえに皆様方のご支援と温かい激励の賜と心より感謝申し上げます。
本年4月に開園した企業主導型保育園「アンサーキッズ」も、
おかげさまで多くのお子様にご利用いただき、
人手不足や待機児童が社会問題となる中で子育て中の方が、
安心して働ける環境を提供しております。
これを機にアンサーノックスはひとりひとりが
最大限の力を発揮できる場所を提供する会社であり、
『アンサーノックスのドアを叩いてくれた人すべてに応えること』
ができるよう社員一同、決意を新たにサービスの向上に努めてまいります。
今後とも一層のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
アンサーノックスメンバー一同

新発見&ハッピーバースデー
こんにちは。アンサーノックスの新人ゆいです。
昨日、株式会社WADOウイングスの林正孝さんがお見えになり、貴重なお話をして下さいました。
林さんは、カオリさんの恩師で株式会社WADOウイングスの代表取締役をされている他、
先人から現代人が忘れてしまった事を学ぼうと
「江戸から長崎までの1400kmを40日間かけて歩く」という偉業を持っていらっしゃいます。
林さんは“日本人の特性”を捉え、
・なぜ日本は過去にこの実績を築けたのか
・世界へ通用したのか
・このような文化や言葉が出来たのか
などを分かりやすく教えて下さいました。
そこから学ぶものは大きく、日々当たり前だと思っていたモノやしきたりには
「本当はこんな歴史・意味がある」
「様々な視点で見るとこんなことが発見できる」と知ることが出来て、
日本人な筈なのに日本を分かっていなかった事、
現代人が如何に恵まれているか・与えられて当たり前な気持ちになっているのかを気付かされました。
例えば
日本は「自身の為」ではなく「社会の為」に生きる事に特化している事。
昔の人は戦後の焼け野原から、僅か100年で見事立て直すどころか、
今では国産の品質は他国と比べても群を抜いています。
それは日本人が、日本社会の将来のために一丸となり貢献したから。
また
日本人は謙虚さが特徴で上がりますが、
敢えて自己主張をしない代わりに「相手がどう思っているかを察する能力」を持っています。
その察する力が素晴らしいから、日本は他国にはない「おもてなし」が出来る事。
・・・などなど、林さんのお話は面白くてつい聞き入ってしまい、
「そうなんだ!日本人は凄い力を持っていたんだ!」と発見できとても楽しかったです。
林さんはポジティブでアクティブで、とてつもないパワーをお持ちの方。
質問コーナーでは仕事から私事の悩みまで親身に応えて下さり
「自信をもって大丈夫」「こういう方法でチャレンジしよう!」と背中を押して頂きました。
この分けて頂いたパワーで、私も勇気を出して色々とチャレンジしてみようと思います。
林さん、貴重なお時間を本当にありがとうございました。

同時に、
当アンサーノックスのエースEさんのバースデーをお祝いしました!
本人に内緒でケーキやメッセージを用意するのは楽しくてワクワクしますね。
Eさんも喜んでくれて、見事大成功でした!
またゲストのOさんも誕生日当日ということでサプライズケーキを!
カオリさんの「仕事は楽しんでやろう!」という方針のもと、
当社では色々なイベントがあって、人の輪がとても大切にされています。
刺激的で、毎日仕事をしていて楽しいです。
昨日、株式会社WADOウイングスの林正孝さんがお見えになり、貴重なお話をして下さいました。
林さんは、カオリさんの恩師で株式会社WADOウイングスの代表取締役をされている他、
先人から現代人が忘れてしまった事を学ぼうと
「江戸から長崎までの1400kmを40日間かけて歩く」という偉業を持っていらっしゃいます。
林さんは“日本人の特性”を捉え、
・なぜ日本は過去にこの実績を築けたのか
・世界へ通用したのか
・このような文化や言葉が出来たのか
などを分かりやすく教えて下さいました。
そこから学ぶものは大きく、日々当たり前だと思っていたモノやしきたりには
「本当はこんな歴史・意味がある」
「様々な視点で見るとこんなことが発見できる」と知ることが出来て、
日本人な筈なのに日本を分かっていなかった事、
現代人が如何に恵まれているか・与えられて当たり前な気持ちになっているのかを気付かされました。
例えば
日本は「自身の為」ではなく「社会の為」に生きる事に特化している事。
昔の人は戦後の焼け野原から、僅か100年で見事立て直すどころか、
今では国産の品質は他国と比べても群を抜いています。
それは日本人が、日本社会の将来のために一丸となり貢献したから。
また
日本人は謙虚さが特徴で上がりますが、
敢えて自己主張をしない代わりに「相手がどう思っているかを察する能力」を持っています。
その察する力が素晴らしいから、日本は他国にはない「おもてなし」が出来る事。
・・・などなど、林さんのお話は面白くてつい聞き入ってしまい、
「そうなんだ!日本人は凄い力を持っていたんだ!」と発見できとても楽しかったです。
林さんはポジティブでアクティブで、とてつもないパワーをお持ちの方。
質問コーナーでは仕事から私事の悩みまで親身に応えて下さり
「自信をもって大丈夫」「こういう方法でチャレンジしよう!」と背中を押して頂きました。
この分けて頂いたパワーで、私も勇気を出して色々とチャレンジしてみようと思います。
林さん、貴重なお時間を本当にありがとうございました。

同時に、
当アンサーノックスのエースEさんのバースデーをお祝いしました!
本人に内緒でケーキやメッセージを用意するのは楽しくてワクワクしますね。
Eさんも喜んでくれて、見事大成功でした!
またゲストのOさんも誕生日当日ということでサプライズケーキを!
カオリさんの「仕事は楽しんでやろう!」という方針のもと、
当社では色々なイベントがあって、人の輪がとても大切にされています。
刺激的で、毎日仕事をしていて楽しいです。
インターンシップ生からみた日常とバースデーパーティー
インターンシップ生のIです。
私は今月からアンサーノックスで実習をさせていただいています。
「ドアを叩いてくれた人すべてに応えたい」
そんな想いから社名をアンサーノックス(answer knocks)にしたというだけあり、
こちらでは様々な人種や年齢、雇用形態のスタッフが働いています。
まだ日本語が流暢でない外国人スタッフとも、
やさしいシンプルな日本語でコミュニケーションをとっています。
それで全く問題はありませんし、むしろ和やかで笑顔の多い職場です。
伝わらないのは、
相手が外国人だから。
異性だから。
年齢が離れているから。
普段、自分でも無意識のうちに、
こんな風にドアを閉じてしまっているのかもしれません。
日本人同士でも、きちんと相手に向き合って伝わるよう努力をすれば、
どんな職場でも家庭でも、お互いにもっと居心地がよくなるのではないかと、
実習を通して感じています。
さて、昨日のことになりますが、
併設の保育所アンサーキッズの保育士スタッフHさんの
バースデーパーティーがありました。
本人に気づかれないよう、みんなでコソコソ部屋の飾りつけをしたり、
ケーキやお菓子を用意したり・・・
朝から準備をした結果、サプライズは大成功!

パーティーにはスタッフや園児たちだけでなく、
たまたまお越しになっていたお客様も参加してくださり、
とても盛大なお祝いになりました。
こんなふうに社内・社外を問わず、
その場にいる人みんなで楽しみを共有できるって素晴らしいなぁと
感動した出来事でした。

私は今月からアンサーノックスで実習をさせていただいています。
「ドアを叩いてくれた人すべてに応えたい」
そんな想いから社名をアンサーノックス(answer knocks)にしたというだけあり、
こちらでは様々な人種や年齢、雇用形態のスタッフが働いています。
まだ日本語が流暢でない外国人スタッフとも、
やさしいシンプルな日本語でコミュニケーションをとっています。
それで全く問題はありませんし、むしろ和やかで笑顔の多い職場です。
伝わらないのは、
相手が外国人だから。
異性だから。
年齢が離れているから。
普段、自分でも無意識のうちに、
こんな風にドアを閉じてしまっているのかもしれません。
日本人同士でも、きちんと相手に向き合って伝わるよう努力をすれば、
どんな職場でも家庭でも、お互いにもっと居心地がよくなるのではないかと、
実習を通して感じています。
さて、昨日のことになりますが、
併設の保育所アンサーキッズの保育士スタッフHさんの
バースデーパーティーがありました。
本人に気づかれないよう、みんなでコソコソ部屋の飾りつけをしたり、
ケーキやお菓子を用意したり・・・
朝から準備をした結果、サプライズは大成功!

パーティーにはスタッフや園児たちだけでなく、
たまたまお越しになっていたお客様も参加してくださり、
とても盛大なお祝いになりました。
こんなふうに社内・社外を問わず、
その場にいる人みんなで楽しみを共有できるって素晴らしいなぁと
感動した出来事でした。

「アンサーキッズ」開園のご案内
アンサーノックスにご登録頂いているスタッフの皆様へ
「アンサーキッズ」開園のご案内
アンサーノックスでは平成30年4月より企業主導型保育事業「アンサーキッズ」を
開園することとなりましたので謹んでご案内申し上げます。
「アンサーキッズ」はアンサーノックスで「働く」と「育てる」を両立したい方のための保育所です。
お子様を安全にお預かりし親御さんが安心して就業できる環境を提供することはもとより、
外国人講師による英語プログラムや短歌・俳句・百人一首等の詩歌を使った日本語の学びを取り入れ、
異文化交流が自然に出来る場を作る「アンサーキッズ」ならではのダイバーシティを特色とした園にしたいと思っております。
「アンサーキッズ」はアンサーノックスの派遣スタッフのお子様の保育料は無料でご利用頂けますので、
ご興味をお持ちの方は下記までご連絡下さいませ。
見学も随時行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
新住所:山梨県甲府市丸の内2-30-5 甲府電化ビル1F(アンサーキッズ)
電話番号:055-287-6811(アンサーキッズ窓口含む)
これを機にアンサーノックスはひとりひとりが最大限の力を発揮できる場所を提供する会社であり、
『アンサーノックスのドアを叩いてくれた人すべてに応えること』を再び決意致しました。
今後とも格別のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。
アンサーノックスメンバー一同
【各言語で、下に翻訳があります!】
英語リンク→「AnswerKids」Guide for the Opening of Nursery school
ベトナム語リンク→[AnswerKids] Thong bao ve viec Khai truong Vuon tre
ポルトガル語リンク→[AnswerKids]Guia para matricula na escola maternal
タガログ語リンク→[AnswerKids]Gabay para sa pagbubukas ng kindergarten
「アンサーキッズ」開園のご案内
アンサーノックスでは平成30年4月より企業主導型保育事業「アンサーキッズ」を
開園することとなりましたので謹んでご案内申し上げます。
「アンサーキッズ」はアンサーノックスで「働く」と「育てる」を両立したい方のための保育所です。
お子様を安全にお預かりし親御さんが安心して就業できる環境を提供することはもとより、
外国人講師による英語プログラムや短歌・俳句・百人一首等の詩歌を使った日本語の学びを取り入れ、
異文化交流が自然に出来る場を作る「アンサーキッズ」ならではのダイバーシティを特色とした園にしたいと思っております。
「アンサーキッズ」はアンサーノックスの派遣スタッフのお子様の保育料は無料でご利用頂けますので、
ご興味をお持ちの方は下記までご連絡下さいませ。
見学も随時行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
新住所:山梨県甲府市丸の内2-30-5 甲府電化ビル1F(アンサーキッズ)
電話番号:055-287-6811(アンサーキッズ窓口含む)
これを機にアンサーノックスはひとりひとりが最大限の力を発揮できる場所を提供する会社であり、
『アンサーノックスのドアを叩いてくれた人すべてに応えること』を再び決意致しました。
今後とも格別のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。
アンサーノックスメンバー一同
【各言語で、下に翻訳があります!】
英語リンク→「AnswerKids」Guide for the Opening of Nursery school
ベトナム語リンク→[AnswerKids] Thong bao ve viec Khai truong Vuon tre
ポルトガル語リンク→[AnswerKids]Guia para matricula na escola maternal
タガログ語リンク→[AnswerKids]Gabay para sa pagbubukas ng kindergarten